ご相談の流れ
ご相談=ご依頼ではありません。
貝原事務所でのご相談からご依頼までの流れをご案内いたします。
よくある質問
司法書士の業務内容で、貝原事務所に寄せられるご質問をまとめました。
新着記事一覧
- 親族ではなく専門職に成年後見人を依頼することについて「親族(子、甥、姪など)はいるけれど、専門職に成年後見人を依頼したい。」といった思いをもつ方にむけて、専門職(司法書士)に後見人を依頼するメリット・デメリット、報酬や手続きについて、自身も成年後見人として活動している司法書士が解説します。司法書士の場合、リーガルサポートの存在も特徴となりますので、リーガルサポートについてもふれていきます。
- 司法書士の目線で考える「認知症への備え」について社会の高齢化に比例して「認知症」になる方が増加しています。認知症となってしまうと、法的な判断能力が十分でないと評価され、資産の利活用に制限がかかることがあります。「家族信託」や「任意後見契約」は資産凍結への対応策であり、それぞれのメリット・ポイント・費用について、司法書士と確認していきましょう
- 会社設立の手続きについてお困りならばこの記事では、会社設立の手続きについてお困りの方に対して、多くの方が困っている・悩んでいるポイントを確認しつつ、皆様をサポートするサービスをご紹介します。 また、どういった方がサービスを利用しているのか、会社設立の手続きに要する期間・費用についてもご案内します。
司法書士への相談事例
貝原事務所にて取扱った事例をご紹介します。
「こんなキッカケで司法書士を利用するんだね。」とか、「実は、こんな課題や解決方法があったのね。」とか感じていただければ嬉しいです。
報酬額一覧
標準的な司法書士費用の目安をご案内いたします。
司法書士法人 貝原事務所
宮町事務所
〒410-0851 静岡県沼津市宮町85番地
(旧住所表記: 静岡県沼津市宮町441-22)
TEL 055-963-3537
若葉町事務所
〒410-0851 静岡県沼津市若葉町17-28
TEL 055-921-5000
代表番号 | 055-963-3537 |
宮町事務所
若葉町事務所