成年後見・任意後見

成年後見

成年後見人の申し立てをお考えの方、
後見人として活動している方をサポートします

成年後見制度とは?

成年後見制度とは、判断能力が十分でない方が安心して生活できるよう、裁判所が「サポーター」を選任する制度です。
不動産や預貯金などの財産を管理、介護サービスや施設への入所に関する契約の締結、遺産分割協議といったことを、成年後見人等が代理して行ったり、あるいは本人の行為に同意したりしてサポートします。
判断能力の程度や本人の事情に応じて、「後見」「保佐」「補助」の3つに区分されています。

貝原事務所の司法書士は、自身が成年後見人等に就任しており、それらの活動を通して得た知識も含めて、申立てや親族後見のサポートをいたします。

成年後見等申立て

成年後見人等を選任するための申立書作成をサポートいたします。
単に書類を作成するだけではなく、後見制度全般の説明、申立ての見通しや留意点などをお伝えしているようにしています。
ともすると、依頼者様(申立人)と後見制度開始後の現状のミスマッチが起こりがちです。
そうしたミスマッチを防ぐことも心掛けております。

>>>(参考記事)成年後見制度の利用をご検討の方へ

>>>(参考記事)後見等開始申立書作成サポートの報酬モデルケース~成年後見等~

成年後見

親族後見サポート

成年後見人等に就任しているご親族が、後見人として活動する際のサポートいたします。
例えば、裁判所への定期報告書面の作成、ご本人の自宅売却に関する家庭裁判所への許可の取得等をサポートいたします。

>>>(参考記事)司法書士による成年後見制度の利用サポートについて

任意後見契約

任意後見契約とは、判断能力が不十分になった後に支援を開始させるための「契約」です。
契約時に当事者間(ご本人と任意後見人)で合意した特定事項の代理権によって支援します。

任意後見契約は、その効力が発動する際に、裁判所によって任意後見監督人が選任され、その監督人が主として任意後見人の活動をチェックします。
貝原事務所所では、任意後見契約の検討、契約内容の確定、監督人選任申立てなど諸手続きのサポートをいたします。

>>>(参考記事)任意後見契約について

>>>(参考記事)モデルケース「任意後見契約の活用」

>>>(参考記事)おひとり様と老後の課題【対応策としての任意後見制度】